smalldisney // photo design
smalldisney top  > 用語集 > 写真 > 画素数

写真用語 - カタログ編
 

画素数

画像を構成するデジタルデータの1つ1つのドット(点)を「画素」または「ピクセル」と呼ぶ。
一般的に画素数が多いほど解像度が高く被写体を細部まで表現できると言えるが、
CCDやCMOS(受光素子)自体のサイズが小さすぎるとノイズがのりやくすなる。
つまり、同じ画素数なら受光素子のサイズがより大きいほうが良い。
逆に受光素子のサイズに対して画素数が過剰すぎるとデメリットになる可能性もある。

通常のパソコンのモニターの解像度は800×600、1024×768、1280×1024、なので
それぞれ48万、80万、135万あれば十分となる。
L版印刷でも300万画素あれば問題ないと言われている。
A4印刷等を行うなら別だが、500万〜800万画素もあれば
画質を追及する訳でなければこれ以上の画素数は特に意識することはない。

また、受光素子の総画素数に対して
実際に使用できる画素数のことを有効画素数という。
基本的に画素数を比較する場合はこの有効画素数を参考にするとよい。


smalldisney top

smalldisney top  > 用語集 > 写真 > 画素数

Copyright(C) 2000 smalldisney inc